たびとのせかい

海外好き社会人1年生のブログ。旅行、留学、ビジネスについて。

マインドマップのすすめ

「留学の計画全然進まない!」「これからの将来したいことが何かわからない!」

このように進路、自分の将来について悩んでいる学生は多いのではないでしょうか…

このセリフは全て夏休み前まで自分が言っていたこと。

しかし、マインドマップを書くことでかなり明確になってきました!

なぜ早く気付かなかったんだろう!

 

そんなマインドマップのメリットと自己流の作り方を自分の実際に書いたことを織り交ぜながら書いていきます〜

 

〜目次〜

 

マインドマップを作るメリット

1. 自分の頭の中がすっきり

冒頭のように「留学でやりたいことはあるけど具体的に決められない!」「将来就きたい職業がない!」など不安と悩みで頭がこんがらがっていた私。

最初からメモでただ羅列し、綺麗に計画を立てようとしていたのです。

でも人性編、留学編とマインドマップを作っていくと意外と自分の頭は単純でした!

ex) 私の人性編

好きなことを「お金」に変える

⬇︎

旅and読書

⬇︎(旅から派生)

カメラ、ブログ、ライター、語学

⚠️本当は真ん中からどんどん放射状に広がっていくのでもっとたくさん書いてあります

 

たくさん書いてあるけど、共通してある部分があり、そこまで複雑ではなかったのです

 

2. 新たな気づきがある

まず上の例の『好きなことを「お金」に変える』ですが、途中で思いつきました笑

旅や読書をしてそれをブログなどで収益化する…

「これって、好きなことをお金にってことだよね!」と気付きました

やりたいことはあるけどはっきりしていない方にオススメの方法だと思いました

私の場合、留学の計画が今大学で学んでいることと大きくずれてるから選考で通らないかも!?と思っていましたが、マインドマップで繋げていくうちに大学で学んでいることも関わってくるとわかりました

マインドマップさまさまです。

 

3. 今やるべきことも可視化できる

これ1番重要なのでは、と思っています!

今やるべきことだな、という部分には色ペンで印をつけるとかなり明確に可視化できました!これくらいなら美術のセンスゼロの自分でもわかりやすい図になる←

私はさらに留学編のマインドマップで「語学」の下に志望している大学の受け入れに必要な語学スコア、目標スコアを書き入れました

いつの間にかどんどん具体的になっていきます

 

頭に思い描いていることを図示するだけでも頭すっきりですが、それに加え今すべきことがわかるのは本当に大切な事ですよね!

しかも人生設計などだけではなく、色々な方面に応用が利くのもすごいところ。

これ考えた人最強すぎますよ!!!

 

マインドマップの作り方

小学校で習った方もいるかもしれません。

それくらい誰でも作りやすいのがマインドマップ

用意するもの

・紙(複雑な考え事の時は大きい紙で、罫線なしで!私は罫線ありで作りました)

・ペン(ベースの黒、カラーペン数色)

・付箋やメモ用紙(書きたいけどいまいち位置が決まらない時はここに書いておく)

 

まず、スタートが決まっている人はそれを黒ペンで真ん中に書きましょう!

私なら「留学」や「好きなことをお金に変える」。

好きなことが1つでもあるのならそれを書いたりします。

よくわからなくても大きなキーワードからで全然良いと思います

実際私も「留学」から「世界の人とのつながりを持つ」という大雑把なキーワードに繋がったりしています。

もしこれも入れたいけどつながりが見つからない、などがあったら、ひとまず付箋やメモ帳に書いておきます

後から付け足すところが見つかればそこへ、なければそのままにし次のステップへ。

 

一通り頭の中のことが書き出せたら、次は色をつけていきましょう!

私は留学や卒業前にやるべきこと、必要なことを理解し、実行に移したかったためそこから色を引いていきました。

ここに関しては時系列で優先事項にも色をつけたりなど、用途別に様々な色のつけ方があると思います!

 

私は絵など全然描けないので本当に線だけですが、好きな人は描いたらもっとやる気が出るかもしれませんね!実際「マインドマップ」と検索するとカラフルな可愛いものがたくさん見れます!羨ましい!笑

 

最後に細かな目標、期限があればそれも書き加えます。

私は「TOEFL iBT ○○、〜日の試験」など。

 

私は今の所削除した項目はないですが、作っていくうちに「不要かな?」と思った時は修正ペンなどで消してしまうのではなく、✖️を書いておく方がよさそうに思います

消したら思い出したい時にできなくなってしまうので。

 

まとめ

私も今後も色々なカテゴリーでマインドマップを作ってみます!

また気づきがあれば書いていこう😔

かなり主観ではありますが、考え事の整理にぜひマインドマップを使ってみてください!

 

ここまで読んでくれてありがとうございました!

ブログ関係用のTwitter始めました!

遂にブログに関係あること用のTwitterを作りました!

 

今回アカウントを作った理由としては、これからこのブログをどんどん本格化していきたいからです。

まだPROにもしていないし、アクセス数も時々多いだけな私ですが、地道に地道に続けていきたいと思います。

そのために必要なことの一つがTwitterだと考えました。

色々な方のブログを読ませていただいていますが、日々更新される新しい情報を得られるのがTwitterのいいところ。

実際私も今まで興味のある道のプロ、尊敬している方をフォローすることで知識を得させていただいていました。

関心のあることの情報収集と発信に特化したアカウントを作ってしまおう!と思い、行動に移した、というわけです。

 

ブログについての知識不足、私にしか発信できないことが少ない、などクリアすべき課題が山積みですが、今後一歩ずつでも解決していきたいと思います!

インフルエンサーになりたいと思っているわけではありませんが、Twitterも頑張って運営していくぞ…!

 

こちらが記念すべき?初投稿。時々覗いてみてください。

 

今日も読んでくれてありがとうございました!

ネット上のデマや偏った個人の意見を信じ込んでしまう人がいることを疑問に思った

あるテレビ番組でネット情報を鵜呑みにしてしまったことによって訴えられてしまった、というVTRを見ました。

サイトに書かれた意見を他のサイトなどと比較したり、そのことについて詳しく調べることのないまま鵜呑みにしてしまったことがきっかけとなったようです。 

 

私はそれを見てなぜネットの情報を鵜呑みにしてはいけない!と学校で習うにもかかわらず安易にネット上のデマや偏った個人の意見じてしまう人がいるのか疑問に思いました。

 

今日見たテレビでやっていた件の被害者は弁護士の方。

弁護士の方ってプロじゃん、なんでその人を攻撃する前に情報が正確かどうか調べなかったの?と思ってしまいました。

 

あまりお硬い話は好きではありませんが、本日テレビでやっていたのは朝鮮学校補助金について。(それに対しての自分の意見は伏せます)

私は国際的なイシューを学んでいることもあり、ジェンダーや人権問題について比較的敏感な方だと思います。

もちろん全ての人がジェンダーや人権などのイシューを意識しているわけではないし、大学や高校に通っていない人もいます。(小学校の道徳はあったとは思いますが。)

しかし、それについての知識を持っていない人は、いくらネット上でも一個人の意見だけ信じてしまうのは避けるべきだと思います。

表現の自由言論の自由はあれど、顔が見えないネット上でも責任を持った発言を心がける必要を感じました。

身勝手な発言が関係ない人を巻き込んでしまうというリスクにもなりかねないので。

 

私もプロではないので真面目なイシューについて書くときはしっかりと調べてから書かなければならないと学びました。

それから自分の口から相手に面と向かっても同じことが言えるのか、を意識して意見を書くことも大切だと思いました。

 

私はこれからもブログをより良いものにしていきたいため、以上のことを今後大切にしていきたいです。

 

本日も読んでくれてありがとうございました!

 

新潟限定!?○○味の「もも太郎」アイスシリーズが美味しい!

この度今後旅をたくさんしたいこと、探偵・日暮旅人に憧れたことから蘭から旅人に名前を変更しました。宜しくお願いします!

ブログタイトルも変更を考えています☺️

 

さて、今日は新潟県民で知らない人はいないと言っても過言ではない「もも太郎」アイスについて書いていきます

 

みなさんもも太郎と聞いてピンときますか…?

 

きっと「桃の味のアイスなんだねー」と思われると思いますが…

 

なんと…イチゴ味なんです!!

 

私は物心ついた時から食べていたので特に違和感は感じていませんでしたが、小学校の時初めて桃味じゃなかったと気が付きました笑

 

これが他県にないと知ったのも中学生の頃。

テレビに新潟しかない、と映されていて非常に驚いたのを覚えています

(東京の新潟のアンテナショップにはあるみたいなので、ぜひお見知り置きを!)

 

株式会社セイヒョーさんが製造されているのですが、実はこれ以外にもあずきのアイスの「金太郎」、なぜか毎年味が変わる「ももえちゃん」(ちなみに2018年はりんご味!)があります

 

こんな感じ。今日食べた金太郎に写真しかないのは許してください!

f:id:tricksj:20180813205728j:plain

氷菓と書いているようにかき氷が固まってる感じ!

どの味も本当に美味しく、氷なので暑い夏に最適!

あずきはあまり好きではないのですが、おばあちゃんが作ったあんことこの金太郎だけは大好きです💓

 

どうやらウェブでも販売されているので興味のある方はぜひ食べてみてください!

 

本日もここまで読んでくれてありがとうございました!

元水泳部19歳が約1年運動しないとどうなるか

こんばんは!

本日は久しぶりに地元のプールで泳いできました!

 

私は小学校から高校までずっと水泳をやっていたのですが、大学では入学後のからその年の春学期いっぱいまでウォータースポーツをやったきり運動はしていませんでした

 

久しぶりに泳ぎたいと思って朝一で泳いできましたが、結論、

リフレッシュできたけど疲労感がすごい!

皆さんも適度に運動することはすっごく大事ですよ…

 

久々でどれくらい泳げるかと不安に思いましたが、しっかりクイックターンもできたし最低限は泳げるくらいでした

そして好きな水泳をしたことでリフレッシュにもなりました!

 

ただ問題は

・腕が重い!

ラッシュガードを着ていたからもありますが、だんだん重くなっていく…

数ヶ月泳がなかったことは受験前にもありましたが、その時は水を掻く感覚がつかめない感じ。

しかし1年開くと重すぎて水を最後まで掻くのが大変!

これからは東京でもプールを探して泳ごう!

 

・体力の衰えがすごい

私は19歳ですが何も運動しないと本当に体力ってなくなるんですね…

特に今までまあまあハードな練習をし、その後ピタッと止めてしまうと本当に落ちていくスピードが速い気がしました

50メートル数本と流れるプールで流されてきただけなのにこんなに疲れるとは!

今までよくあんなに泳げていたな、としみじみと感じました

 

昔高校の授業で今後は自分で見つけてスポーツをやらなきゃいけないんだよ、と言われましたが、大学生でそれを思い知らされました…(←帰ってから2時間昼寝をした人)

 

私は他のスポーツはまるでできないし走るのも好きではないので、東京に戻ったら市営プールみたいな施設を探して通おうと思いました!

 

最近バイトを1日入っており、普段より食べる量が減って体重も落ちていたため「ラッキー」なんて思っていましたが、スポーツをする方が健康的に痩せられますよね!

 

体力を復活させる、健康的にダイエットするという2つの目的を持ってこれからも水泳を続けたいと思います〜

 

ここまで読んでくれてありがとうございました!

 

乗車率100%超えの新幹線で新潟に帰ってきた!

こんにちは!久々に実家でブログを書いている蘭です!

 

本日は東京駅から乗車率100%超えの新幹線に乗って新潟まで行った感想を書いていきます…実はこんなに混んでいる新幹線初めて乗りました…!

 

目次

 

本日の新潟市の気温

まず、今日の新潟は涼しい27度!

明日からは再び30度を超えるそうですが、東京ほど暑くはならないことが多いです

連日の都心の猛暑にさらされた私にはかなりありがたい気温。

 

涼しくて落ち着いた静かな空間でしかもおばあちゃんとお母さんの美味しい料理が食べられるなんて…

これ以上に幸せなことはありません!

 

私の家がどれくらい田舎かは以前書いたのですが、美味しいご飯といい自然環境さえあれば不便とかどうでもいいです!

ちなみにその記事がこちら👇

tricksj.hatenadiary.com

 

上越新幹線基本情報

新潟県に行くための新幹線は2つありますが、下越中越に行きたい方は上越新幹線に乗ります(上越北陸新幹線

値段は学割を使うと2割引になるため、自由席の片道で8920円です

指定席は520円プラスです

東京ー新潟間の所要時間は約2時間

時間によって停車駅が異なるのでご注意を。

ちなみに最も短いのは1駅だけ停車するもので時間は1時間40分ほど。

 

帰省ラッシュの混み具合は!?

ニュースでは本日が帰省のピークだそうです

私は9時ごろの新幹線に乗車しましたが、ホームは何の列かわからないほどの行列!!

みなさんで「ここは○○行きの自由席の列ですか?!」と確かめ合っていました

ホームは暑く、でも早くならばないと座れない…ということで熱中症も心配されると感じました

これから帰省される方、帰省から戻る方も、水分補給はしっかりしないと危険です!

 

私は1人だったため奇跡的に座ることができましたが、私より後から乗車された方はもう立つしかない状態でした…

子供連れの方で立っている方は見ませんでしたが、特に余裕を持って行く、または指定席を取る必要を感じました

 

まとめ

帰省のピークを初めて経験し、帰省できることは嬉しく思いながらも、少し疲れてしまいました😭

ピークは過ぎましたがまだ混む日があるかもしれません

暑い日も続くため、夏の帰省は熱中症に気をつけながら、が大切です!!

 

ということで、私は帰省思いっきり楽しみます!!

また読んでください!

インスタで「見られる」ことを意識した投稿を心がけよう

本日は大学の友達と韓国旅行の計画立ても兼ねて渋谷に遊びに行きました!

 

本に囲まれたおしゃれなカフェでタコライスを注文し、二人でインスタに載せるため写真を撮りました(ここまではいつもの流れ)

 

私は二人のご飯が入るように普通に撮り、フィルターをかけ、友達のタグ付けをし投稿しました

私は基本人の顔がはっきりわかる写真は載せないので本当にこれが通常通の投稿。

 

その後友達の投稿を見ると…

おしゃれな雰囲気と友達といる楽しさが伝わって来る…!

 

見た瞬間に共通の友達にインスタを見比べられるのが恥ずかしいと思いました…

 

そこで今後はインスタを「○○と遊んでるよ、いいだろう!」という自己満足ではなく「誰かに見られているよ」という意識を持って投稿しようと決意しました!

こうして「人に見られる」ブログを書いている身であるのに知人に見られるインスタでそれを意識しないだなんて…

非常に反省しております…

 

ということでその友達の投稿を分析してみた

 

①二人分の料理は1枚の写真ではなく、インスタのムービー機能を使って撮る!

 行ったり来たりする動画が撮れるあの機能です

 それだけで凝っている感じがする

 

②周りの景色もさりげなく写す

 少し上から料理が余裕を持ってフレームに入るようにすると、自然にカフェのテーブル、ディスプレイなども写っておしゃれ度が増します

 これは①の機能でやるとうまく出来そうですね

 

③タグ付けも凝る

 私の投稿では友達のアカウントをタグ付けし、色を変えただけでした

 しかし友達のは私のアカウント名が筆記体に…!!

 筆記体というだけでおしゃれなのは周知の事実ですよね

 あれどうやるんだろう

 とにかく次ストーリーをあげる時は少し凝る必要を感じました

 

以上が分析の結果です

 

今後はブログだけでなく自分のSNSのアカウントも「読みたくなる」投稿を目指して頑張ってまいります