たびとのせかい

海外好き社会人1年生のブログ。旅行、留学、ビジネスについて。

中国語検定3級に受かりました!(勉強法などまとめ)

こんばんは〜!今日は本当に暑いですね💦

皆さんは体調は大丈夫ですか??

 

さて、今日は中国語検定、中国語の勉強方法について書いていこうと思います

大学で2外として勉強している人も是非読んでね

 

 

 

中国語検定にまさかの合格

6月に受け、絶対に落ちたと思っていた中国語検定3級ですが、まさかの合格していました!笑

今回は合格率がいつもよりかなり高く、全国で半分弱の人が受かったようですが、その2分の1の中に自分が入っているとは思いませんでした…

なんなら周りに絶体落ちたわ、とか言っていたくらいです😅

 

中国語検定はリスニングと筆記にそれぞれ合格点があるのですが両方ちゃんと超えてた…!(だから受かったのだけれど笑)

 

直前まで解いていた過去問と比較するとこんな感じ

過去問➡︎本番

筆記

文法:どちらも同じくらい

和文中訳(選択式):半分くらい➡︎1問間違え

並び替え:1問間違え➡︎全問正解!

和文中訳(自分で全文書く):完璧に書けた文がほぼない➡︎半分以上取れてる…⁈

 

リスニングは買った問題集付属のCDはプレーヤーでないと聴けないものだったため使えませんでした⇦アホ

その代わりHSKのアプリのリスニングを聞いていました、たまにね…

それから台湾のlanguage buddyが話してくれたのもリスニング力につながったかな!、週1だけど…

あとは週2で受けてる大学の授業で先生が発音してくれたこと

それから好きな中国のアイドルの歌を聴くこと…

 

そう、つまり聴解の練習ほとんどしてない!!

なのに筆記よりリスニングの方が良かったよ!!なんでかな!!

(英語もリスニングが得意)

結果よければ全て良しですよ…

なんて嘘です…ミラクルが重なりまくったのだと思われます…

 

それでも大学1年で中国語勉強し始め、専門も中国語ではなく政治の私でもこれくらい取れたことには変わりがないと思うので私なりの勉強法を書いてみようかと思います☺️

 

中国語勉強法

1.とにかく音読

来ました、語学の定番音読!!

これは多分どの言語でも使えます

私は英語では高校時代から音読を取り入れてます

留学していた人や帰国子女にはかないませんが、今は勉強しないで受けたTOEICで750くらい取れています⇦勉強しろ

 

これがわかっていたので一人暮らしの今でもブツブツ言いながら勉強しています

学校でさされてもあまり発音で突っ込まれることは無くなりました!

文法解いた後、中訳した後、長文解いた後、音読しましょう!

 

3声が3つ続くときなど発音が難しい中国語ですが、発音がわからないときは学校の先生やCD、アプリで聞いて覚えましょう!

音で単語を覚えるとピンインの声調も書くことができると思いますよ!

 

2.中国語頑張りたいなら必修以外の中国語も取ろう

これは大学生限定ですが、必修だけだとどうしても本気で受けていない人もいます、当たり前ですが、、、

私は必修以外に他学部混合で少数で受ける定員制授業を受けています

少数のメリットは想像通り一人一人の発音、文法を先生がチェックして下さるだけでなく、定員制だと選抜テストの関係で本気で勉強してる生徒が集まるので意識が高まります!

今のクラスはみんなすごいので(語彙力)時々劣等感を感じますが、私も選抜を通った中の一人だから、と頑張ってます…

実際その環境がモチベーションになって検定を受けようと思ったので!

 

3.中国語を話せる友達を作ろう

これ結構大事!

やっぱり親しい人と会話するのが一番上達する!

中国語でline送って「ちゃんと通じるよー」って言われた時はすごく嬉しいですし。

そんなに先生に積極的に聴けない人でも友達になら話しやすいですし。

3級程度で話せることなんて限られてはいますが、以外と会話できるものです

 

友人「ここの香港料理屋さんの北京ダックは美味しいよ!」

自分「本当?!食べてみたい!」

友人「じゃあ今度一緒に行こう!」

 

これくらいならできるよ…!

 

またすごくゆるく勉強法を書いてしまったので時間があったらもっとピシッと書こうかしらん…

 

今はテスト期間の大学生も多いと思います!

暑さが体力を奪っていきますが頑張って乗り切りましょ〜!